WF2009夏用11
- 2009-04-27(23:47) /
- WF2009夏
WF2009夏用09
- 2009-04-25(23:06) /
- WF2009夏
WF2009夏用08
- 2009-04-24(22:57) /
- WF2009夏
WF2009夏用07
- 2009-04-23(22:50) /
- WF2009夏
WF2009夏用06
- 2009-04-22(21:34) /
- WF2009夏
WF用新作その2 オリジナルもの
アイマスピンキーのあとを追うように、もう一つ進めています。
今回の新作はこの2つ。
まずは軸にパテを盛り付けておおよその形を作りましょう。
ということでその流れを。

軸には真鍮線を使いたい気もするのですが、
ガリガリ削ってると中から出てきて面倒なことになるので、ソフトプラ棒を使ってます。
ピンキーの原型にはそこまで強度を求めなくてもよい気がします。

プラ棒をピンキーの手足サイズの長さにカット。
ソフトプラ棒なので、手でクニッと折り曲げられます。

アイマスピンキー同様、こちらもポーズをつけたいので
左足の膝部分を少しだけ曲げています。

エポパテで足と腰を付けてみて雰囲気を探ります。

全体にエポパテを盛り付けて乾燥待ち。
硬化後、これを元にさらに盛ったり削ったりしていきます。
ピンキーも今では沢山種類が出てるから
わりとありがちな足パーツになりそうだけれど、
靴に変化を出したりしていきたいところ。
アイマスピンキーのあとを追うように、もう一つ進めています。
今回の新作はこの2つ。
まずは軸にパテを盛り付けておおよその形を作りましょう。
ということでその流れを。

軸には真鍮線を使いたい気もするのですが、
ガリガリ削ってると中から出てきて面倒なことになるので、ソフトプラ棒を使ってます。
ピンキーの原型にはそこまで強度を求めなくてもよい気がします。

プラ棒をピンキーの手足サイズの長さにカット。
ソフトプラ棒なので、手でクニッと折り曲げられます。

アイマスピンキー同様、こちらもポーズをつけたいので
左足の膝部分を少しだけ曲げています。

エポパテで足と腰を付けてみて雰囲気を探ります。

全体にエポパテを盛り付けて乾燥待ち。
硬化後、これを元にさらに盛ったり削ったりしていきます。
ピンキーも今では沢山種類が出てるから
わりとありがちな足パーツになりそうだけれど、
靴に変化を出したりしていきたいところ。
WF2009夏用04
- 2009-04-18(23:04) /
- WF2009夏
WF2009夏用03
- 2009-04-16(23:31) /
- WF2009夏
WF2009夏用02
- 2009-04-14(21:44) /
- WF2009夏
WF2009夏用01
- 2009-04-12(21:36) /
- WF2009夏
SH第三次領拡 2回目
- 2009-04-10(23:33) /
- Sound Horizon
先日の横浜に続いて、また領拡に行ってきました。
この日のボーカルはYUUKIさん、KAORIさん、霜月はるかさんの三人。
前回は色々あって2F指定席を選んだけど、今回はスタンディング!
盛り上がった盛り上がった!
この日のボーカルはYUUKIさん、KAORIさん、霜月はるかさんの三人。
前回は色々あって2F指定席を選んだけど、今回はスタンディング!
盛り上がった盛り上がった!